今回の記事ではApple IDの作成方法と新型iPhone15シリーズの予約注文の準備方法をご紹介します。
※需要が高い機種・色・容量については、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」で配信しておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
【速報】iPhoneの予約注文方法
日本時間の9月13日午前2時、新型iPhone15シリーズの詳細が発表されました。
今年は、現時点で例年と下記の2点が大きく異なります。
・ゲスト購入に非対応、必ず事前にAppleIDを作成しておく必要がある
・予約注文の準備が可能となる
Apple IDを作成し予約注文するメリットとしては下記内容が挙げられます。
・購入履歴の確認ができる
・配送状況の確認ができる
このように予約注文後も状況を追跡できるため、安心して端末到着を待つことができます。
※需要が高い機種・色・容量については、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」で配信しておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
ゲスト購入に非対応、必ず事前にAppleIDを作成しておく必要がある
今まではAppleIDを作成(Appleにアカウントを作成)しなくても、ゲスト購入という方法でiPhoneが購入できましたが、今年は予約注文の準備段階では、これができなくなります。
つまり、少なくとも予約注文でiPhoneを購入するためには、AppleIDを必ず作成する必要があります。
※15日以降は、ゲスト購入ができるようになる可能性があります。
また、AppleIDは基本的に13歳以上から作成可能となるので、13歳未満の子供はiPhoneを購入出来ません。
※13歳未満であっても、ファミリーオーガナイザー (管理者) や保護者が、子供のために Apple IDを作成することは可能です。
子供のIDを作成する場合は、下記の公式サイトに記載の方法で行うことができます。
予約注文の準備が可能となる
昨年までは、予約開始直後、一斉にApple公式サイトにアクセスして、ほしい端末の種類や容量、カラーを選択して予約購入していましたが、今年はこれが変わります。
予約注文開始までの間に、準備としてあらかじめ欲しい端末をApple公式サイトに登録できます。
これにより、9月15日21時の予約開始時に行う作業は、大きく簡略化される可能性が高いです。
そして9月13日現在、すでに予約注文の準備を行える状態となっております。
AppleID作成方法と予約注文の準備方法
今年は、先述の通り、購入方法が大きく変わっています。
9月15日21時の予約注文開始に先んじて行うことは、下記の2点です。
・AppleIDの作成
・iPhone予約注文の準備
こちらでは、実際にAppleIDを作成してから、iPhoneの予約注文準備を行うまでの手順をご紹介します。
※需要が高い機種・色・容量については、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LINK経済圏」で配信しておりますので、下記公式LINEからお問い合わせください。
AppleID作成
まずは、下記のリンクにアクセスして、記載の手順を参考にAppleIDを作成しましょう。
お疲れ様です。
これで自分のAppleIDを作成できました。
iPhone予約注文の準備
いよいよ本題、iPhone予約注文の準備手順を、iPhone15ProMax 256GBを例に紹介します。
下記に続く流れに沿っていただければ、難しい作業はありませんので、ご安心ください。
まずは、Apple公式オンラインストアにアクセスしましょう。
以上で、予約注文の準備作業は完了です。
あとは、目前に迫った予約注文開始当日(9月15日21時)に注文を確定させるだけ!
楽しみに待ちましょう。
ちなみに予約注文の準備段階では、台数を記入する場所はありません。
予約購入では1台という台数制限がかかるのか、予約注文確定時に複数台購入を選択出来るかどうかも注目ですね。
配送先についても、現時点では指定することができず、9月15日21時からの予約注文時に確認可能です。
また、予約注文の操作を連続して行うことで、下記のように2台目の予約注文の準備もできました。
LINK公式LINEのご案内
生活の質が向上する情報を配信!
世の中「知っている」か「知っていない」かで人生は大きく変わります。
LINKでは定期的に『旬なお得情報』を公式ラインで発信しています。
公式LINE限定で発信している情報もありますので是非ご登録ください。
おすすめ記事
|
今回の記事ではApple IDの作成方法と新型iPhone15シリーズの予約注文の準備方法をご紹介します。 ※需要が高い機種・色・容量については、有料会員のみが参加できる月額制のオンラインサロン「LI... |