2023.1.25 2023.1.27

今回の記事では、2023年1月から順次スタートした、子育応援交付金について、ご紹介します。

2022年4月以降に出産した方を対象に、1人10万円分のクーポンがもらえる、かなりお得な制度ですので、ご自身はもちろんご家族やお友達に対象になりそうな方がいたら、これからお話する内容をぜひ教えてあげてください。


子育応援交付金とは

子育応援交付金とは、安心して出産・子育てができる環境整備を目的として、創設された交付金です。

具体的には「妊娠届出時」「出生届出時」合計10万円がクーポン等で受給できます。


急激なインフレの影響で生活自体が危うくなりつつある今、子育て中の家庭を応援してくれる嬉しい制度、年収制限はないため、2022年4月以降に出産した対象者であれば、誰でも受け取ることが可能です。

制度の詳細まで確認したい方は、こちらの厚生労働省公式サイトから、チェックしてみましょう。

>>厚生省のホームページはこちら<<


また、今回の交付金は、妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援とあわせて実施されるものです。

交付金のみの利用でももちろんOKですが、妊娠届出時以降の妊婦さんや、2歳までの低年齢期の子育て家庭であれば、ニーズにあった行政サービスや交流の場、その他のサービスを紹介してもらえたり、相談に乗ってもらうことができます。

こちらのサポートも、必要に応じて上手に活用していくのがおすすめです。


子育応援交付金のもらい方

基本的に「妊娠届出時」「出生届出時」に申請することで、10万円分現金、キャッシュレス、クーポンなどが支給されます。

申請をせずに待っているだけでは、10万円を受給できないので、注意しましょう。


現金、クーポン、サービスなど、どのような形で10万円が支給されるかは、お住まいの自治体ごとに異なります

申請方法の細かいところや受け取れるものは、各自治体の判断のもとで決められていますので、対象者の方は、まずは、お住いの自治体に確認しましょう


まとめ

対象者には、ぜひとも活用してほしい子育応援交付金、申請するだけで10万円もらえる交付金制度です。

まさに、知っているか知らないかで、大きな差が出るケースです。

受給対象の方だけではなく、周りに受給対象者がいる方からも、制度に対する期待の声が多数寄せられています。

今回の記事を読んでくださったみなさんも、受給対象者はもちろん、周りに昨年4月以降に出産した親戚や友達がいれば、ぜひこの制度を教えてあげましょう。


また、本制度は、各地方自治体によって、開始時期や申請方法、受給媒体等、異なる部分が多いので、受給予定の方は、この機会に市区町村の子育て窓口へ問い合わせてみてください。

せっかく行政が用意してくれている制度、使う側の私達も、しっかり活用できるように、情報収集をしていきましょう。


LINK公式LINEのご案内

LINKでは、定期的に旬なお得情報を公式LINEで発信しています。

公式LINE限定で発信している情報もありますので、ぜひご登録を!


LINE友達追加はこちら

あわせて読みたい記事