2022.2.20
ふるさと納税は絶対やったほうがいい

よくこのように言われたりしますが、

よく知らないし、難しそう・・・
本当にお得なの?

このような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。


そこで今回の記事では、ふるさと納税の基本と、楽天経済圏の住人の方もそうでない方も、ぜひ利用してほしい楽天ふるさと納税についてご紹介します。


具体的には

ふるさと納税とは
楽天ふるさと納税のメリット
楽天ふるさと納税のデメリット
まとめ

この順番で、ご紹介していきます。


5分くらいで読める内容になっていますし、読めば今年の分から楽天ふるさと納税を利用できるようになりますので、ぜひご一読を!


ふるさと納税とは

そもそもふるさと納税とは、国の制度です。


多くの人が進学や就職を機に、生まれた地方から生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。

その結果、都会の自治体は税収を多くなる一方、地方自治体には税収が入らなくなってしまいます。

そこで、都会に住んでいても、自分の意思で地方に納税できる制度をつくろうということでうまれました。


自治体は、納税に対して、納税額の3割程度の返礼品を設定することもでき、私達はこの返礼品も考慮して納税先を決めることが出来ます。


ちなみに「納税」という言葉がついていますが、その実態は地方自治体への「寄附」です。

自分で確定申告をしている方はご存知かもしれませんが、一般的に自治体に寄附をした場合、確定申告で、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。

ふるさと納税では、この控除がすごいんです。

なんと、原則自己負担分2,000円を除いた全額が控除対象です。


全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので注意が必要ですが、
例えば、上限額10万円の方が10万円分の寄付をしたら、10万円から自己負担分2,000円を除いた9万8,000円分が所得税及び住民税から控除されます。

この控除、なんと言ってもすごいのが、課税対象の所得がら控除されるのではなく、かかる税金が直接減額されるところです。


よく

うちは、収入がそんなに多くないから関係ない

と思われている方もいますが、実際には平均年収以下でも、ふるさと納税をやったほうが節税対策となり、お得になります。

ぜひ一度、自分の条件で納税上限額がいくらになるのか、下記の楽天ふるさと納税のシミュレーターで確認してみましょう。

楽天ふるさと納税:納税額のシミュレータはこちら


楽天ふるさと納税のメリット

ふるさと納税がお得なのはわかったけれど、どうやって納税したらいいの?

納税と聞くと難しそうですが、インターネットでお買物をするように納税が可能です。

ふるさと納税ができるwebサイトはたくさんありますが、その中でもおすすめなのが「楽天ふるさと納税」です。


楽天ふるさと納税を使う主なメリットは、下記の3点です。

・ポイント還元率が最高水準

・楽天市場で普通のお買物と同じような感覚で納税できるので簡単

・商品情報が充実している

一つずつご紹介していきます。


ポイント還元率が最高水準

個人的に一番のメリットはこちらです。

楽天ふるさと納税は、楽天市場内の商品カテゴリーの一つして取り扱われており、SPUやショップ買い回りのポイントアップ対象です。

詳しい説明は割愛しますが、楽天ふるさと納税ではSPUやセールを駆使することで、ポイント還元率20%を受けることが可能です。


具体例で説明しましょう。

・1万円分のふるさと納税

・ポイント還元率20%

このケースの場合、ポイント還元分は2,000ポイントです。

楽天ポイントは、基本的に1ポイント=1円で利用できますから、2,000円分が戻って来たことになります。

この2,000円という金額に聞き覚えはありませんか?


そうです!

ふるさと納税の自己負担額です。


自己負担額と同じ額のポイントが還元されるということは、実質無料でふるさと納税が行えるというものすごいことが起こっています。

これは特別な特典ではなく、この楽天ふるさと納税のメリットを知っていれば誰にでもできることです。


楽天市場のお買物と同感覚で簡単

楽天市場は、国内のインターネット通販が楽しめる総合ショッピングモールで最大規模です。

インターネットでお買物をしたことがある方なら、使ったことがある人も多いはずです。

普段から馴染みがある楽天市場で、お買物をするように返礼品から納税先を選ぶことができるのは、ふるさと納税用に、わざわざ別サイトに登録&使い方を一から覚える必要がないので、大きなメリットです。

楽天ふるさと納税以外でもポイントがたまるサイトもありますが、楽天ポイントは利用できるシーンも多くて使いやすく、ポイント自体にも魅力があります

せっかくもらったポイントですから、有効活用したいですよね。

そのような点においても、メリットです。


商品情報が充実している

数あるふるさと納税のサービスサイトによっては、商品説明文や画像が簡潔すぎて、細かい部分まで把握しにくいことも。

その点、楽天ふるさと納税は、返礼品についての情報が充実しています。


納税枠は限られていますから、後悔しない返礼品選びのために嬉しいポイントです。


楽天ふるさと納税のデメリット

楽天ふるさと納税のメリットを把握したところで、デメリットについてもご紹介します。

自分にとって楽天ふるさと納税の利用が合っているのか納得感を持って判断できるように、デメリットも確認しておきましょう。


デメリットは下記の2点です。

・楽天にID登録をしなければならない

・高還元を極めるためには、楽天について勉強が必要

こちらについても一つずつ説明していきます。


楽天にID登録をしなければならない

楽天ふるさと納税をするためには、楽天にID登録をする必要があります。

登録の際には、画面入力確認書類提出といった多少の手間がかかります。

一方でデメリットとはいっても、これは楽天ふるさと納税にかぎらず、他のふるさと納税のwebサイトでも必要なことです。


楽天ふるさと納税のデメリットというよりは、ふるさと納税を行うときの必要作業、といったところでしょうか。


高還元を極めるためには、楽天について勉強が必要

楽天ふるさと納税において、高還元でポイントを獲得するためには、少し複雑な楽天のポイントシステムとポイント還元率が高くなるイベントを把握する必要があります。


一方で、これらを一切行わなくても、他のふるさと納税サイトと同程度のポイントはもらえます。


楽天ふるさと納税で損することはありませんから、その分完璧を求め過ぎずに

極めて行けば、どんどんお得に購入できる

このくらいの感覚で、自分のペースで少しずつお勉強をしていきましょう。

大切なのは、最初から完璧を目指すのではなく「継続」することです。


また、楽天のポイント制度やイベントについて理解できると、ふるさと納税だけでなく、普段の楽天市場でのお買物全てがお得にできるようになり、一生もののお得スキルを習得できたことと同等です。


まとめ

今回の記事では、ふるさと納税についての基本と楽天ふるさと納税のメリット、デメリットについてご紹介しました。

楽天ふるさと納税は、楽天市場からもできますが、【楽天ふるさと納税】のwebサイトもあります。

こちらの記事でも触れていますが、ふるさと納税の基本概要やシミュレーション、実際にお買物方法等を確認できますので、楽天ふるさと納税を行ってみようと思った方は、下記の公式サイトもぜひチェックしてみましょう。

楽天ふるさと納税公式サイト:ふるさと納税の詳細・シミュレーションはこちら


ふるさと納税は、多くの人にとって嬉しい制度です。

利用できる人は、利用しないと損ですので、ぜひ一度自分の状況を確認していただくことを強くおすすめします。


LINK公式LINEのご案内

LINKでは、定期的に仮想通貨、スマホ、その他お得情報を公式LINEで発信しています。

公式LINE限定で発信している情報もありますので、興味を持っていただけた方は、ぜひご登録を!


LINE友達追加はこちら

あわせて読みたい記事